何かと慌しい日常の中にいて
必ずすることは、空を見上げること。。
これまで。。忙しければ忙しいほど
意識して、そうしてきたように思います。
そうすると、精神的なゆとりが生まれ
心地よくて、全てがスムーズに運ぶのです。
私の、精神安定剤なのかもしれません。
涙が出そうなほどの
美しい空が続いています。。☆
☆黄金の翼を広げて、今にも飛び立ちそう。。☆
&霧を纏った白鹿山の雄姿です。



白鹿山上空には
よく、パラグライダーが遊びに来ます。
夕方が多いかな?この日はお月様の姿も。
(小さくて分かりにくいかな?一の峰の上空です)

右の方ですよ~。気持ち良さそう。。

低い低い、虹が架かったこともありました。

太陽と雲、そして光。。☆


美しいお月様が
まるで日の出のように昇ってきました♪

ハートのお月様に変身中です☆

美しい空はまだまだ続きます。。☆
愛☆感謝☆調和
ご訪問ありがとうございます。
又遊びにおいで下さいね☆
時々、東の空に夕焼けを見ることがあります。
夕焼けといったら西の空。。と思っていたので
検索してみました。(今は便利ですね)
優しい女性らしい色合いに染まるので
ビーナスの帯・ビーナスラインという呼び名があるそうです。
出会うたびに、なんともいえない優しい気持ちになれるので
納得のネーミングです。優しい愛の色。。そんな感じが致します。。☆
☆帯状ではありませんが、美しい形の雲が
愛色に染まりました。
お月様が右側の方に出ています。



少し南よりの空

こちらは違う日に撮ったものです。
正にビーナスの帯ですね。


ここからの写真もまた、別の日に撮ったものです。
白鹿山(はくろくさん)も嬉しそう。。♪


赤富士ならぬ赤白鹿です^^
いえいえ。。愛の色に染まったから
愛白鹿かな??^^

刻々と移り行く空模様に
感動の毎日です。
美しい地球に生まれた幸せを噛みしめています。。☆
ありがとうございます。
心から感謝致します☆
ご訪問ありがとうございます。
又遊びにおいで下さいね☆
この頃の空が
あまりにも美しすぎて
カメラの登場が多くなりました。
何度かに分けてアップいたします。。☆
☆我が家からは、夕陽を見ることは出来ないのですが
時々、西の空が呼んでるような気がして^^
すぐ近くの高台まで足を延ばすことがあります。
この日も、素晴らしい空模様が私を迎えてくれました♪



そして、我が家から少し下の方に移動してみると
躍動感あふれる美しい雲が。。☆


こちらは違う日の西の空
夕陽に染まった
可愛い雲がいっぱいでした。

追いかけっこをしているみたい^^


白鹿山上空には
不思議な雲がたくさん出ます☆
そうそう。。この頃お友達になった二人の方から
この山の近くで、UFOに出会ったことがあると聞きました。
その他にも、結構沢山の方々の目撃情報があるんですよ☆



残念なことに私はまだないのですが
雲に隠れたものや、飛行機に似せたものはよく見かけます。
主人は飛行機だと言い張るけど^^
一時はどうなることかと思った酷い腰痛が
治まったかと思ったら、今度は久しぶりに
風邪をひいてしまい、暫くくすぶっていました^^
幸いなことに、母や兄の状態が落ち着いていたので
ゆっくり出来ました。
全てはうまくいっています。。♪
ありがとうございます。
心から感謝いたします。
ご訪問ありがとうございます。
又遊びにおいで下さいね☆
この頃の空。。綺麗ですね~♪
全てがクリアになっているようで
アセンションを実感している今日この頃です☆
久しぶりに、空の写真を沢山撮ったのですが
今日は、あれこれ。。☆Ⅱ
この頃の空の写真のアップは、近日中に致しますね☆
10月の中旬、「阿蘇望の郷くぎの」まで車を走らせました。
「神楽と古典フラのフェスティバル」の見学が目的です。
とびっきりのドライブ日和。。
車の運転が、あまり得意でない私も
ルンルン気分で、快適なドライブとなりました☆
オープンセレモニーでは、舞踊家・那須シズノさんと
和泉さんをはじめとする、門下生の皆様の祈りの舞も。。
臼杵石仏と、宇佐神宮での御奉納舞に出させて頂いたことが
もう。。はるか昔のことのように感じられます^^
涙が出るほどの、素晴らしい祈りの舞でした。。☆

本場ハワイの古典フラは初めてでした。
遠くからでの見学でしたが
神聖な美しいフラに、心が洗われる思いがしました。

全国から、この日のために集まった方々が
心合わせて踊ります。。☆圧巻でした!!
お友達を探したのですが
あまりの多さに分からなかったです^^

終わってからの移動です。
赤い衣装が、阿蘇の雄姿と美しい空に良く映えて。。☆

この日の空には、様々な方々が飛んでおられました^^



こんな感じの、テントのある、上の方からの見学でした。
もっと前の方で見ればよかったかな。

カメラの充電不足で、神楽の雄姿を撮れなかったのが
ちょっぴり心残りです。
やはり日本人です。神楽も大好きです♪
帰りのシャトルバスで
お久しぶりのお友達とバッタリ!
神楽をしているお友達
バスの中での会話が弾みました。

あれあれ~、あれこれ。。と言いながら
「神楽と古典フラのフェスティバル」のことばかりに
なってしまいましたね~^^
母と兄のことの合間に、楽しいことも沢山だったのですが
あまり写真に残していないのです。
あっ、久住の「Zakka Nanohana」での
冷えのお勉強会の日の写真がありましたね~♪
お友達と参加して、終わってからね
お店の敷地内にある、素敵なハンモックでゆ~らゆ~らの
お友達に、深宇宙(みそら)の言葉を贈り、唄ってあげたの。

お友達が、次の予定があるため
ほんの数分だけだったのですが
彼女の目から、美しい涙が。。☆
泣きながら。。今、ふるさとの星に行っていたような。。って☆
なんて唄っているのかは分からない
深宇宙の唄
私までジ~ンの、不思議な不思議な出来事でした。


心がふんわり丸くなるようで、良かったな~。
これまたお久しぶりの、カフェ・スロービート
相変わらず、気さくであったかなご夫妻でした。
娘に、別のお友達ご夫妻のことを話して聞かせながら
ドアを開けると。。
カウンターにそのお友達が!!凄いシンクロでした♪

快晴に恵まれた日曜日(10月21日)
仕事が続いた主人もお休みで
久住から九重、そして由布院へと。。
美しいクヌギの森の中にある
「つみきの森 MUGA」
こちらも、暫くぶりの2回目の訪問でした。
そこでも、お久しぶりのお友達が~!!
森の散策の後、森の主・たっちゃんと
お友達と、私達夫婦とで楽しく談笑。。
最高の時間でした。
貴重な時間をありがとうございました☆
そんなこんなで。。
あれこれ。。☆Ⅱ
おしまい☆
☆しかし。。行く先々でお友達によく会います。
有難いです♪
長いブログにお付き合い下さって
ありがとうございます。
心から感謝いたします。